2014年08月29日
暗算の仕組み基礎講座。参加者募集。
社会人の方からも問い合わせがありますので、
「珠算式暗算」の仕組みについて講習会を開催したいと考えました。
計算する場面は、いろんな職業でありますね。数字に対する見方が違ってくると思います。
そろばん経験の有無は、関係ありません。
興味関心のある方は、ご連絡下さい
8月31日 日曜日 午前10時30分~11時30分
湯布院町塚原4-98 (ハンモックの2階になります。)
テキスト代として、1000円が必要になります。
テキストの準備がありますので、参加希望の方は
事前にメールまたはお電話にてお申込下さい。
メール hammock@oct-net.ne.jp
携帯 090-9603-6210 奥永

「珠算式暗算」の仕組みについて講習会を開催したいと考えました。
計算する場面は、いろんな職業でありますね。数字に対する見方が違ってくると思います。
そろばん経験の有無は、関係ありません。
興味関心のある方は、ご連絡下さい
8月31日 日曜日 午前10時30分~11時30分
湯布院町塚原4-98 (ハンモックの2階になります。)
テキスト代として、1000円が必要になります。
テキストの準備がありますので、参加希望の方は
事前にメールまたはお電話にてお申込下さい。
メール hammock@oct-net.ne.jp
携帯 090-9603-6210 奥永

Posted by ハンモック at
12:50
│Comments(0)
2014年08月02日
新人教育・就活
ビジネスマンの必須能力、数情報の処理能力が身につきます。
派遣社員として銀行・大学・企業での実務経験を通して感じたことがあります。
一般社会でも数字を読むことは当たり前!私が就活時代30年前では銀行や経理といえば、簿記珠算は必須でした。
今では資格としては必須ではないようですね。でも新入社員の中には、数字計算が苦手だという方が結構いました。サービス業などでも数字を扱います。
珠算式暗算の仕組みを理解している方とそうでない方では理解度が異なります。
自助努力する人は、社会人になってからでもそろばん(珠算式暗算) を習う場合もあります。個人の考えは様々ですが、資格取得に年齢は関係ありませんね。
日本商工会議所主催の暗算検定を受験することができます。ご指導致します。別府会場あり。
APU大学のホストファミリーをしていますので、留学生の中にも母国でそろばんを習ったことがある学生がいます。話題になりますが役にたっているようです。
外国人の方も検定試験を受験することができます。
社会人デビュー、就活中に資格取得してスキルアップしませんか。ビジネス社会で役立つパソコン操作(関数)などもご指導します。

派遣社員として銀行・大学・企業での実務経験を通して感じたことがあります。
一般社会でも数字を読むことは当たり前!私が就活時代30年前では銀行や経理といえば、簿記珠算は必須でした。
今では資格としては必須ではないようですね。でも新入社員の中には、数字計算が苦手だという方が結構いました。サービス業などでも数字を扱います。
珠算式暗算の仕組みを理解している方とそうでない方では理解度が異なります。
自助努力する人は、社会人になってからでもそろばん(珠算式暗算) を習う場合もあります。個人の考えは様々ですが、資格取得に年齢は関係ありませんね。
日本商工会議所主催の暗算検定を受験することができます。ご指導致します。別府会場あり。
APU大学のホストファミリーをしていますので、留学生の中にも母国でそろばんを習ったことがある学生がいます。話題になりますが役にたっているようです。
外国人の方も検定試験を受験することができます。
社会人デビュー、就活中に資格取得してスキルアップしませんか。ビジネス社会で役立つパソコン操作(関数)などもご指導します。
