休校休塾でも習い事:そろばん をお考えの保護者の方へ

ハンモック

2020年04月14日 17:20

新しい習い事に「そろばん」を考えていらっしゃる・習っていた塾やそろばん教室が休塾になって困っていらっしゃる保護者の方も多いかと思います。

コロナウイルス問題で非常事態宣言発表。小学校受験・中学校受験・幼児教育として「暗算力・数字に強くなる」を考えてそろばん学習に関心を持っていただいていると思います。

通っている生徒さんは、教室での対応が様々だと思います。お休みの間練習できる教材が自宅にあればいいですが、まったく無い。という方もいるかもしれません。また、練習内容についてもわからず進展しない生徒さんもいるかとおもいます。

初めてそろばんを習いたいと思っていた生徒さんも外出自粛・近くの教室もお休みになった地域もあると思います。

当塾は、教室としては別府市大畑4-2 セブンイレブン別府大畑より徒歩2分にあります。別府では、地域によって異なっていますが、通塾の生徒さんは来ていません。お問合せのある方は、水曜日・木曜日に練習します。自粛が必要とお考えの方が多いので保護者の判断にお任せしております。

通塾できなくてお困りの全国の方とオンライン(遠隔授業)を通してそろばん指導をしております。え!!そろばん学習:どんな指導方法なの?? と思われるかと思いますが、自宅にPC・スマホ・タブレットなどがある方・スカイプ(無料通信サービス)を利用して指導しています。この場合、スカイプID登録が必要になります。

無料指導ではありませんので「まなぶてらす」への会員登録も同時にお願いします。
オンライン学習「まなぶてらす」https://www.manatera.com/
そろばん講師:まゆみ先生 で検索 初回無料体験できます


自宅待機・外出自粛・休校休塾・せっかくそろばん教室で頑張って練習していた生徒さんも自宅での練習しかできない=わからない部分から前に進めない:悩んでいる
幼児教育の一環としてそろばん学習を検討されている方には、通塾の場合複数の生徒さんの中ではゆっくりと基礎(大事な部分)も理解できないこともあるかもしれません。オンライン学習の場合は、マンツーマン指導です。幼児の方でも様子を見ながら保護者の方も同席してレッスンを受けて頂くことができます。この点では、幼児(未就学)の方には、教室に通う前にオンライン学習(そろばん)もいいのかな。と思います。

普段通っている教室での練習・テキスト・やり方を、確認させていただいてレッスンしております。休校・休塾 の期間でもしっかりとそろばん練習をしておかれると教室に戻った時に戸惑わないのではないでしょうか。

6月の検定試験もあります。

御氏名・御連絡先を明記の上、下記の方法で御連絡下さい。
携帯・・090-9603-6210 FAX・・0977-84-5335
携帯ライン登録から連絡できます。無料通話OK
Skype利用 ID:hammock_15
メール・・mm4071@softbank.ne.jp

講師:奥永真由美 

資格:日本珠算教師養成講座終了
   全国珠算教育連盟(珠算8段・暗算9段)
   日本商工会議所(珠算技能国際認定証1級)
日本商工会議所主催珠算能力検定1級

所属:日本珠算連盟(別府珠算連盟)会員
別府商工会議所会員:奥永塾

日本商工会議所主催検定・日本珠算連盟主催の検定(別府会場)を受験できます。






オンライン場合、この「大そろばん」で玉の動かし方。入れ方は動画確認します



#休校 #大分市  #別府  #そろばん #そろばん教室 #コロナウイルス #休校 #オンライン学習 #まなぶてらす #習い事

関連記事